ホーム > タグ > ガイド
ガイド
催眠療法で「内なる英知」と繋がる
- 2011-07-09 (土)
- 催眠
スピリチュアル&ヒーリング・マガジン「アネモネ」の9月号に広告を出しました。
催眠療法で「内なる英知」と繋がる
日々の自己催眠で、「内なる英知」との絆を深める
★「内なる英知」とは、ガイドやハイアーセルフのことです。
アネモネの記事に登場する人たちは、当然のことながら「内なる英知」
に繋がっています。それでは、読者のあなたは如何ですか?
★ラディアンスの催眠療法を受けると、あなたも当然のように「内な
る英知」に繋がれます。新しい人生の始まりです。
★そして、付属の自己催眠教材CDとテキストを使い、自宅でメール
サポートを受けながら、日々の自己催眠を続け習慣化します。すると、
「内なる英知」からのメッセージを歪めている「心の傷」を癒し、よ
りスムーズに「内なる英知」との絆を深めることが可能となります。
という内容です。
「内なる英知」には、このブログを読んでいただいている皆さんは繋がれていますか?
まだなら是非催眠療法を受けてくださいね。
内なる英知に繋がると、閃き力や洞察力が飛躍的に向上します。
—–
ラディアンス 代表 山崎 靖夫
HomePage http://www.radiance.gr.jp/
携帯用HP http://www.radiance.gr.jp/i/
Email yamazaki@radiance.gr.jp
内なる叡智に繋がる
- 2011-06-29 (水)
- 瞑想
「内なる叡智」のガイドのことを日本語では、守護霊さんと呼びます。
守護霊さんと繋がると、とても素晴らしい人生になります。
「目の前に起こる様々な問題は、自分がそれを解決できるほどに成長したので、発生する」
と思い、逃げることなく、果敢に挑戦することが出来ます。
ラディアンスの瞑想セミナーを受けると、内なる叡智に繋がることが出来ます。
━━━━━━━━━
ラディアンス
Tel: 03-6912-2705 Fax: 020-4622-3149
PC用HP: http://www.radiance.gr.jp
携帯用HP: http://www.radiance.gr.jp/i/
新携帯用: http://chrad.mobi/
Email info@radiance.gr.jp
━━━━━━━━━
瞑想はラディアンスが一番
- 2010-04-08 (木)
- 瞑想
現代人の傾向の一つとして、「石橋を叩いても、渡れるかどうかの判断を出せないうちに、チャンスを逃してしまう」と言うのがあるようです。
安心して下さい。ラディアンスなら迷うことはありません。
【安心のラディアンスその1】
ラディアンスの瞑想セミナーでは、1日に5回ずつの瞑想を行っていくのですが、瞑想の度毎に参加者1人1人から感想や質問を聞いて、その場で、回答を出していきます。
すると、自分がきちんと瞑想ができているか、どうすればより上手に瞑想ができるか、様々な疑問点が解消します。
他の参加者の感想も参考にできます。
そこで、自分の瞑想のやり方は、これで良いんだという自信と確信の元に、次の瞑想ができますので、瞑想の上達がとても早くなります。
セミナーは3回、6日間なので、合計で30回もの瞑想を行うことになります。
【安心のラディアンスその2】
教材が充実しています。セミナーの度毎に、80ページくらいのテキストと、6枚のCDをお渡しします。すると、3回のセミナーがあるので、テキスト3冊と、CDが18枚。更に、3回目のセミナー時にはもう4枚のCDをお渡しします。合計でCDが22枚です。
一つのCDの中に3~4の瞑想の誘導文が収録されていますので、合計で68種類の瞑想ができます。
セミナーでも、たくさんの瞑想ができます。
家に帰っても、自宅で、心ゆくまで瞑想ができます。
日々の瞑想の目安として、テキストを読む時間 約5分間、瞑想の時間 約20分、瞑想の感想をノートに書く時間 約5分
合計30分
毎日、瞑想に30分の時間をとれば、本格的瞑想が身につきます。
【安心のラディアンスその3】
ラディアンスでは、瞑想セミナーの時、毎回の瞑想時に感想を聞いて、それを記録しています。これが、瞑想セミナーの改善に役立ちます。
その記録から、
参加者の瞑想を受ける動機は、
1,内なる叡智のガイドやハイアーセルフからのメッセージを受け取りたい。
2,恋愛、結婚、子育て、仕事、健康、人間関係等の人生の諸問題の解決をしたい。
3,ラディアンスの催眠療法を受けて、気に入ったから。
4,友人・知人からの薦められて。
瞑想の効果は、
そして、瞑想セミナーを進めていくうちに、皆さんの感想を聞いていくと、上記1,2は、実現してしまっています。
「気のエネルギー」「意識のエネルギー」も感じるだけでなく、自分で送り制御でき、日常に活かせるようになっています。
これらは、旧来の瞑想法では、習得に何十年もかかる奥義なんですね。
【安心のラディアンスその4】
私達は、なかなかできないものを達成していくと喜びを感じます。
しかし、達成までに時間がかかりすぎると、諦めてしまいます。
そこで、3ヶ月のセミナーの中で、高度な瞑想の技能が使えるようになってしまえば、その後は、それを使って、更に瞑想の技能を高めていくのが楽しくなります。
ラディアンスの瞑想セミナーでは、「毎日の瞑想の時間が楽しくなった」と感想も多く聞きます。
【安心のラディアンスその5】
アフターサポートの充実。
1,サポーター制度
私達には、向上心がありますので、上手になればなるほど、もっと上手になりたいと思います。上手になる秘訣は、きちんとした指導を受けることです。
皆さんの感想の中で全員が言う言葉に、「家での瞑想も楽しいんだけど、ラディアンスに着ての瞑想は、より集中できて、エネルギーを感じ、気付きが多い」があります。
1日4000円と非常に安価に、セミナーに再参加できます。
2,アドバンスセミナー
2,5,8,11月の第一土日に、瞑想セミナーの修了者向けの上級セミナーを定期的に開催しています。
このセミナーで、瞑想の技能が飛躍的に向上し、依り、日常生活が充実してきます。
☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*☆
催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-19-2 フイユドール目白1001号室
(JR山手線 目白駅より徒歩5分)
mail: info@radiance.gr.jp
HomePages: http://www.radiance.gr.jp/
催眠と瞑想はラディアンス
瞑想セミナー
- 2010-02-21 (日)
- 瞑想
今日は、瞑想セミナーの二回目。
ラディアンスの瞑想セミナーは、3回でワンセット。今は、2010年の1月期。
一月に第一回目、二月に第二回目、三月に第三回目です。次回は、4月から始まります。
第二回目は、
・ガイドに繋がる技能
・瞑想時に出現する雑念を上手に消す技能。
・過去世を探求していく技能
・心の奥底に貯めてしまっているものを解放する技能
・インスピレーションをどんどん得ていく技能
・エネルギーの状態を観察する技能
・エネルギーを送る技能
を磨く瞑想をしました。
参加の皆さんは、泉のようにインスピレーションを得、たくさんのメッセージを得、技能をしっかり習得しています。
ブログの読者の皆さんも参加して下さいね。
☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*☆
催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-19-2 フイユドール目白1001号室
(JR山手線 目白駅より徒歩5分)
mail: info@radiance.gr.jp
HomePages: http://www.radiance.gr.jp/
催眠と瞑想はラディアンス
ホーム > タグ > ガイド
-
« 1 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2025 年 1 月
- 2024 年 4 月
- 2022 年 7 月
- 2019 年 2 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月