ホーム > タグ > 子供の幸せ
子供の幸せ
あなたの両親が共稼ぎだったら
昨今、夫だけの収入では生活が成り立たなくて、奥さんも働いている家庭が多くあります。
お子さんが生まれる前なら良いのですが、お子さんが生まれてから小学校を卒業する迄の間は、お母さんは子育てに専念できるように工夫しましょう。
ソニーの創立者の井深大氏も「0才からの母親作戦」という本の中で、
「子育てこそ、女性にとっての最も素敵な仕事なんです。 0歳からの時期、子どもは一番身近にいる母親をまねて育ちます。」
と書いています。母親の愛情豊かな関わりが、心の教育で最も重要なのです。
そして、実際に、催眠療法を受けに入らした方の中で、
良い仕事に就けない
良い結婚が出来ない
人間関係に悩んでいる
こんな方は、必ず、0才から小学校を卒業するまでの間にお母さんが外で働いていたのです。
子供が、0才から小学校を卒業するまでの間は、お母さんは、働きに出ない方が良い。
こんなことを言われても困ると言う方はたくさんいると思います。
でも、両親としてのあなたは、二人で働いた方が良いかもしれませんが、子供の将来を不幸にしてしまうのです。
—–
ラディアンス
HomePage http://www.radiance.gr.jp/
携帯用HP http://www.radiance.gr.jp/i/
Email info@radiance.gr.jp
受験のときのハプニングは体調不良。転ばぬ先の杖があります。
Benesse教育情報サイトに、受験のときにハプニングがあった、と回答したご家庭の5分の1が「体調不良」 を挙げていました。
体調不良を起こさないように、日々の体調管理が大切です。
それには、ラディアンスの健康増進コースが役立ちます。
転ばぬ先の杖 です。
下記は、Benesse教育情報サイトからの、転載です。
☆小学受験で特に記憶に残っているハプニング
- ◎体調不良
- ●当日に発熱してしまい、受験できなかった学校が1校ありました
●受験校に行く途中で体調を崩してしまい、病院に駆け込みました
☆中学受験で特に記憶に残っているハプニング
- ◎体調不良
- ●お正月の帰省で子どもは風邪をひいてしまいました。受験当日まで治らず、親として責任を感じています
●試験中に気分が悪くなり、別室で受験させてもらったそうです
●子どもの受験前日に、夫がインフルエンザに! うつらないように、子どもには手洗い・うがいを普段以上にさせました
☆高校受験で特に記憶に残っているハプニング
- ◎体調不良
- ●娘の受験前日、わたしの母が「孫のために」と煮物を作って持ってきてくれました。翌日、娘のお弁当にその煮物を入れたのですが、傷んでいたのか、食べたあとお腹が痛くなり、午後の試験に響いたそうです。「落ちたらママのせいよ! 古いものを入れないで!!」と帰宅した娘に怒られてしまいました
☆大学・短大受験で特に記憶に残っているハプニング
- ◎体調不良
- ●息子は受験のために地方から上京して、2週間にわたるホテル暮らしを経験。緊張と疲れから最後の2、3日は体が悲鳴を上げたようで、熱や腹痛に悩まされたそうです
●推薦入試でのこと。前日からひどい風邪をひいてしまった息子は、せきで喉を痛め、しゃがれ声で面接を受けなければなりませんでした
ピッカピカの一年生の運動会
通勤途中に、小学校の脇を通ります。
5月29日の土曜日は、運動会。
運動会での我が子の晴れ姿を、家族で見ようと、朝早くからお父さん達が校門の所に長蛇の列。100人~200人くらいずらーっと。
8時半になると、校門が開き、お父さん達が一目散に走っていって、思い思いの所に、ピクニック用のシートを広げ、ビデオカメラの三脚を立てていました。
その数日前、テレビ番組で、モンスターペアレンツの特集をしていて、我が子可愛さに、常識を忘れ、奔走している話題で盛り上がっていました。
並んでいたお父さん方に、その運動会の日にどんなドラマがあるのかを思い浮かべながら、私は駅に向かいました。
世の中で様々な問題を起こす人の殆どは、かなり心が病んでいます。本人だけが、悩むのも可哀想ですが、そのお子さん達も同じような悩みを持って育っていって、大人になってまたモンスターになるというのは、もっと可哀想です。
早めに、催眠療法を受けに来ていただけると良いのですが。
☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*☆
催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-19-2 フイユドール目白1001号室
(JR山手線 目白駅より徒歩5分)
mail: info@radiance.gr.jp
HomePages: http://www.radiance4p.jp/
催眠と瞑想はラディアンス
残念なことに、ずれている人はずれまくる
催眠療法に来て頂いた人の話です。
様々な悩みを話して頂いて、とても気の毒なことは分かったのですが、その原因が分かりました。
赤ちゃんの頃から、両親が共働きで、保育園に預けられる。
両親には殆ど面倒を見てもらえず、保育園でも、お友達に馴染めず苦労していました。
赤ちゃんの頃から、自分のことを、しっかり愛してくれる人がいないので、どこに注意を集中していけばよいか分かりませんでした。
さらに、両親から愛され守られていれば、ただひたすら自分の興味の対象を追いかけていれば良いので、集中力も高まります。
しかし、両親がかまってくれないと、自分で自分の身も守らないと、怪我をしてしまうので、様々なことに意識を向けねばなりません。
しかし、赤ちゃんなので、意識の集中が途中で途切れ、幼児期から怪我ばかりして、大人になっても、人より多く怪我をして、入院をして。
集中力が足りないので、人の話も十分に聞けません。
催眠療法を受けるには、こうすると良いですよ、こうしてはいけませんよという話をするのですが、上の空。
催眠後に、自己催眠の方法を話すのですが、上の空。
そして、催眠のサポートメールを出しても、解説にしてはいけませんと書いてあることを、何の躊躇もなくしてくる。
心の病かもしれません。
催眠療法を受けるととても素敵な人生を体験できます。
しっかりと自分自身を見つめ、本当になりたい自分を極めましょう。
☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*☆
催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-19-2 フイユドール目白1001号室
(JR山手線 目白駅より徒歩5分)
mail: info@radiance.gr.jp
HomePages: http://www.radiance.gr.jp/
催眠と瞑想はラディアンス
スピルバーグ
今、NHKのBSで、スティーブン・スピルバーグ特集をやっています。
1,月曜日 未知との遭遇
2,火曜日 E.T.
3,水曜日 宇宙戦争
「未知との遭遇」では、UFOに遭遇した主人公がおかしな行動をとるので、奥さんが実家に帰ってしまう。
共に、UFOに出会うヒロインは、息子と二人暮らし。
「E.T.」では、主人公の子供のお父さんが、愛人とメキシコに旅行に行っちゃう。
「宇宙戦争」では、トム・クルーズ扮する主人公は、ダメお父さんで、離婚され、或いは別居状態で、子供とたまに会うことを許されれている役。
でも、子供は母親と同居していて、思いっきり父親の悪口を常に言われ続けているらしく、父が悪いと洗脳されてしまって、父になつかず、父を嫌っている。
アメリカの現代社会を象徴しているような映画です。
子供の身体は、衣食住が整えば成長します。
しかし、子供の心は、両親の愛情がないと育ちません。
でも、普通の人は、親の役目は、身体を育てることだと勘違いしています。
子供が小学校を卒業するまでの間は、父親はお金持ちになる必要はありません。
父親が冴えない、サラリーマンでも、会社から帰ったら、休日は、子供と一緒に遊んであげられる。
妻と、いつも仲良くしていて、決して夫婦喧嘩などしない。
これだけで良いのです。
一番下の子が中学生になったら、母親はパートに出て、父親はがむしゃらに働いて良いのです。
高級な塾や、月謝の高い私立小学校に入れなければ、父親の稼ぎで質素な生活ができます。
子供が小さいうちはこれで良いのです。
ところが、中学生以降になると、子供の能力を伸ばすには、大きなお金が必要となるのです。
このあたりを間違えないようにお願いしますね。
親の知識や行動が子供を育てます。
でも、子供が小学生の頃、自分が小学生の頃を振り返ると、・・・・・。
ホーム > タグ > 子供の幸せ
-
« 1 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2025 年 1 月
- 2024 年 4 月
- 2022 年 7 月
- 2019 年 2 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月