ホーム > タグ > うつ病対策
うつ病対策
催眠療法の無料メールセミナー
- 2014-08-08 (金)
- 未分類
催眠療法の様子
催眠療法の無料メールセミナー
ラディアンスの、催眠療法についての役立つ情報をお伝えします。
第1回 バーストラウマって、ご存知ですか?
第2回 私達の心の発達の様子を感じて下さい
第3回 幸せな恋愛や、結婚をする
第4回 仕事、子育て、そして、自分育ての問題は、これで解決です。
第5回 楽しい人生は、健康と、人間関係の豊かさからですね。
第6回 自己催眠セミナーについて、
第7回 ここまで読んでいただき有り難うございます。
携帯電話の場合は、こちらから「空メール」を送って下さい。
PCやスマホの場合は、下記にアドレスを記入して、確定ボタンを押して下さい。
1回目のメールは、すぐに届きます。なかなか、届かないときは、
メールアドレスの記入ミスです。再度申し込んで下さい。
催眠や瞑想は役立ちますか?
本日こんな質問を頂きました。
催眠や瞑想は、訓練(トレーニング)でしょうか?
仕事の能率とか、読書能率、理解、記憶能率、などは上がりますか?
仕事や、資格試験、健康維持に役立ちますか?
今のウツ社会で、自殺者が多いですが、防ぐことはできますか?
どんな性格の人でも、効果は、ありますか?
◆◇◆ 回答です ◆◇◆
>催眠や瞑想は、訓練(トレーニング)でしょうか?
そのように捉えて頂きますと、間違いがないですね。
【催眠療法】
年齢退行療法で、幼児期の心の傷を探り、癒す事が出来ます。
前世療法で、自分の心の中の他の人格(前世)からのトラウマを探り、解放する事が出来ます。
そして、催眠療法を受ける事を通じ
自己催眠の方法を身につけられます。
自分の「心の鎧」の外し方が分かります。
その後自宅で、教材CDとテキストを使って、自己催眠を続ける事により
自分の心の奥底を探り、様々な心の傷やトラウマを癒す事が可能です。
更に、日常生活における問題解決能力や自然治癒力を高める事が出来ます。
【瞑想セミナー】
3ヶ月間で、本格的瞑想法を身につける事ができます。
その後は、自宅で、瞑想を続ける事により、望む人生を手に入れる事が出来るようになります。
そして、欲しいものを惹き付け、なりたい自分になる事が出来ます。
更に、下記が可能です。
集中力の強化―集中力で仕事のスピードアップ、インスピレーションが豊かになります
洞察力の養成―人生や仕事上の迷いを払拭し易くなります
精神力の向上―困難な仕事に積極的に取り組む、問題から逃げずに解決まで進めます
生命力の増大―健康増進、前向きな人生が送れます
>仕事の能率とか、読書能率、理解、記憶能率、などは、上がりますか?
かなり向上します。
>仕事や、資格試験、健康維持に役立ちますか?
非常に役立ちます。
健康維持だけでなく、健康増進が可能です。
>今のウツ社会で、自殺者が多いですが、防ぐことはできますか?
可能です。
>どんな性格の人でも、効果は、ありますか?
効果のない方は
a)日本語が通じない方。
b)催眠や瞑想中に眠ってしまう方。
c)集中力の極度に低い方。
(義務教育を普通学級で終了された方は大丈夫です)
また、うまく行かないと不満を持つ方は、
a)催眠や瞑想に対する誤った先入観を頑なに信じて譲らない方。
b)自分自信や指導者を信じられない方。
c)精神疾患のある方の一部。
催眠や瞑想は、うまく行ってあたりまえなものです。
うまく行かないと不満を持つ人は、軽い心の病を患っている場合が多いのです。
そして、このことに気付けるのも、催眠や瞑想の効果です。
軽いうちになら自己催眠や瞑想法で解決します。
少しでも、生き辛さを感じたら、自己を向上させようと思ったら、催眠と瞑想が役立ちます。
—–
ラディアンス
HomePage http://www.radiance.gr.jp/
携帯用HP http://www.radiance.gr.jp/i/
Email info@radiance.gr.jp
親の心の病が、子供の性格形成に大きく影響します。
ラディアンスの催眠療法では、あなたの幼児期を探るときに、お父さんやお母さんの幼児期までも探っていきます。
あなたのお父さんや、お母さんが、その又、お父さんやお母さんからどのような影響を受けたかが分かります。
つまり、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんからの影響です。
すると、お父さんの幼児期にこんな事があったから、お父さんが今のようなお父さんになっていると言うことが腑に落ちます。
同様に、お母さんの幼児期にこんな事があったから、お母さんが今のようなお母さんになっていると言うことが腑に落ちます。
つまり、 お祖父ちゃんお祖母ちゃんの影響 → お父さんお母さんの影響 → あなたの影響 → 子供
の関係がはっきりします。
こんな時に、精神病の知識があると、
もしや、お祖父ちゃんって、お祖母ちゃんって、こんな精神病に軽くだけど、かかっていたんじゃない。
それで、お父さんの性格がゆがんでしまった。とか、お母さんが、精神病患者のような行動をしていた。
だから、自分がこうなんだ。
そこで、自分の子供が、・・・・・。
これが分かると、いろんな悩みがかなり解決します。
病院に行くほどでないんだけど、精神病の様相を呈している人ってかなりたくさんいます。
病院に行かなければいけないほどなんだけど、行っていない人もたくさんいます。
精神病の知識は、ラディアンスのオフィシャルホームページに記載してあります。
http://www.radiance.gr.jp/study/index.htm
━━━━━━━━━
ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒112-0005
東京都文教区水道2-12-2
坂田ビル205号室
(東京メトロ 有楽町線 江戸川橋駅より徒歩5分)
Tel: 03-6912-2705
Fax: 020-4622-3149
PC用HP: http://www.radiance.gr.jp
携帯用HP: http://www.radiance.gr.jp/i/
Email info@radiance.gr.jp
━━━━━━━━━
瞑想と催眠で大不況を乗り切ろう
今日、お店のやりくりがうまくいかず奥さんがうつ病になって入院してしまったという方からの相談が来ました。
そうなんですよね。まだまだ不況が続いています。
病気になっている本人は、自分の心の状態は、入院する程ひどくないと思っているのですが、第三者的に見ると、かなり悲惨な状態なんですね。
ですから、入院患者の他の人を見ると、他人の悲惨さが分かるので、自分はこんなひどいところに入れられてしまったと思うって、悲しむか、
自分もああなっていくのかと、落胆してしまうんですね。
そして、病気の薬を飲むと、意識がぼーっとしてしまって、ひどいときにはろれつも回らなくなる。自分が自分でなくなったような感じになるんですね。
私たちが、内臓の病気になったとき、処方された薬を飲むと、症状が治まります。
しかし、心の病の薬を飲むと、ぼーっとして、何もできなくなって、更に悪化してしまって、薬なんか飲みたくないと思ってしまうんですね。それでドロップアウトをする。
治らないんですね。
ですから、普段から、瞑想や催眠で、心の状態を健康に保っておく必要があるのです。
転ばぬ先の杖です。
うつ2
- 2009-07-21 (火)
- 催眠
うつになったとき、会社としては、休業補償をしないとならなかったりする。
精神科に通ったり、入院をしたりは必須なので、治療費がかかる。それは健康保険なので、会社負担。
うつになった社員が、仕事ができないだけでも、会社は大きな負担となるのに、更に、その社員を治すにもお金がかかる。
20人~30人に1人がうつ病にかかるという現代。
さらに、50人に1人は、境界例。100人に1人が統合失調症。
日常のメンタルケアが、重要である。
うつ病患者が1人出たら、会社が被る損害額は計り知れない。
しかし、うつ病にならない対策としての、催眠療法や瞑想セミナーの金額は、10万程度。
あまりにも安い対策費用にもかかわらず、絶大な効果をもたらす。
ホーム > タグ > うつ病対策
-
« 4 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2025 年 2 月
- 2025 年 1 月
- 2024 年 4 月
- 2022 年 7 月
- 2019 年 2 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月