ホーム > アーカイブ > 2012-06
2012-06
ガン細胞をやっつけろ ラディアンスの健康増進コース
- 2012-06-28 (木)
- メンタルヘルス
ガン細胞をやっつけろ ラディアンスの健康増進コース
■ラディアンスの起源
私は、ソニー社員時代に、ソニー株式会社創立者の井深大氏から
「病気にならない体をこしらえるための研究をせよ」と言う命令をうけました。
私は、ガンのイメージ療法のテーマに取り組み「催眠と瞑想」の研究を始めました。
井深氏没後、その研究成果を活かし、ラディアンスを設立し、独立しました。
■3人に一人が、ガンで死ぬと言われているこの現代。
ガンの原因の一つは、その人の考え方の癖です。ストレスに過剰反応してしまうと、免疫力が低下します。そこで、日常的に発生しているガン細胞をやっつけられなくなるのです。
その期間が長く続くとガンになります。
たとえ、手術や薬でガンを治しても、考え方の癖がそのままだと、ガンが再発します。
■30人に一人が、ウツ病になると言われているこの現代。
ウツ病の原因の一つも、その人の考え方の癖です。ストレスに過剰反応してしまうと、神経系が疲れます。そこで、情報の伝達が上手く行かなくなるのです。その期間が長く続くとウツ病になります。
たとえ、薬で鬱病を治しても、考え方の癖がそのままだと、ウツ病が再発します。
■恋愛、結婚、仕事、人間関係、・・私達には様々な人生の悩みがあります。
悩みの原因も、その人の考え方の癖です。
考え方の癖は、いつものあなたの反応パターンですから、善し悪しになかなか気付けません。
しかし、あなたの人生を着々と蝕んでいます。
■ラディアンスの催眠療法で、

催眠療法
あなたの考え方の癖を変え、性格改善し、なりたい自分になれます。
ラディアンスの催眠療法は、脳生理学や心理学の、科学を駆使した催眠療法です。
健康で、悩みから解放された人生は、とっても気持ちが良いですよ。
ラディアンスでは、ガン細胞をやっつけるための 健康増進コースをはじめとする、催眠療法を行っています。
ラディアンス 代表 山崎靖夫
やってはいけないことを平気でやっている年金制度。
- 2012-06-28 (木)
- 仕事
やってはいけないことを平気でやっている年金制度。
ダイアモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/20611
一般の保険や貯金の感覚からすれば、支払ったおカネは年金支払いの原資として積み立てられていると思っていても、何ら不思議ではない(正確に言うと一部は積み立てられている)
しかし、積み立てられていないんですね。何かに使っちゃったんです。
使えば無くなる。しかし、使っちゃったんですよね。
これは、やってはいけないことだって、誰だって分かりますよね。
生まれる子供の数がずーっと同じなら、働く人の数も同じで、年金を受け取る人の数も同じなので、年金制度は、賦課方式でも上手くいきます。
でも今は少子化の時代
生まれる子供の数は大きく増減するって事を、国は否定してしまっていたんですね。
国がやることも、人がやっていることだから、間違いはありますが、年金制度はひどすぎますね。根本から変えないとダメですね。
小沢グループは、これをどう変革していこうとしているのでしょうか?
今回の増税を賛成した他のグループは、何を考えているのでしょうか?
でも、重要なのは、国がどう転んでも、自分の事は自分で守る。これしかありませんね。
そのために、自分を磨くのが、催眠療法と瞑想法です。
年金を理解するキーワードは、「賦課方式」と「積立方式」、それに「社会保険方式」と「税方式」の4つである。
現在、日本の公的年金は、賦課方式でかつ社会保険方式である。
これが現在の問題を生みだしている根源である。
賦課方式とは、現役の勤労者が払う保険料で高齢世代の年金を払う仕組みで、若い人が高齢世代を養っている。
これに対して、積立方式は高齢になり年金を受け取るときに備えて、保険料を積み立てておく。
社会保険方式は、その名が示すように、年金の支払い財源が保険料で、保険料を支払った人だけが、保険金(年金)を受け取ることができる。
これに対して、税方式は年金の財源が税で、一定の基準を満たせば、税を支払ったかどうかに関わりなく年金を受け取れる。
**************
ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒112-0005
東京都文教区水道2-12-坂田ビル205号室
(東京メトロ 有楽町線 江戸川橋駅より徒歩5分)
Tel: 03-6912-2705
Fax: 020-4622-3149
Email : info@radiance.gr.jp
Facebook
http://www.facebook.com/stclub.radiance/
http://www.facebook.com/yamazaki.yasuo/
「お酒の飲み過ぎ」の具体的な量とは?
- 2012-06-27 (水)
- 健康
“酒の飲みすぎ”とは、具体的にどの程度の量なのでしょうか。
日経BPの、「肝がんと共に」のホームページからの引用です。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cancernavi/kangan/worry/post_2.html#3
日本肝癌研究会の「第17回全国原発性肝癌追跡調査報告」(2002-2003)では、
アルコール多飲者を、エタノール換算1日86グラム
(日本酒なら3合、ウイスキーなら4分の1ボトル、ビールなら中瓶3本以上に相当)を
10年以上続けている人、と定義しています。
ただし、女性は男性よりもアルコール性肝障害になりやすいので、より注意が必要です。
なのだそうです。
結構ぎりぎりの量です。そこで、休肝日が必要なのでしょうねぇ。
休肝日を摂らずに、これ以上の量を飲み続けていると、アルコール性肝障害が起こります。
アルコール性肝障害とは、
日ごろの酒の飲みすぎによって肝臓が過度な負担を受け続け、障害を引き起こすことです。
最初は、肝細胞に中性脂肪がたまり、肝臓が全体的に肥大する「アルコール性脂肪肝」になります。
通常は無症状ですが、腹痛や食欲不振、嘔吐、下痢などの症状が出てくることもあります。
禁酒せずにさらに肝臓への負担が増加していくと、肝機能がさらに低下し、
急な意識混濁や震え、発熱などを来す「アルコール性肝炎」や「アルコール性肝硬変」
に至ります。
**************
ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒112-0005
東京都文教区水道2-12-坂田ビル205号室
(東京メトロ 有楽町線 江戸川橋駅より徒歩5分)
Tel: 03-6912-2705
Fax: 020-4622-3149
Email : info@radiance.gr.jp
Facebook
http://www.facebook.com/stclub.radiance/
http://www.facebook.com/yamazaki.yasuo/
ガンをやっつける、ヒプノ・セラピスト養成講座
- 2012-06-25 (月)
- 催眠
ガンは心の持ちようで治る。
医学的処置をしなくても、がんが治ってしまう。
これをガンの自然退縮と言います。
□
ガン細胞は、いつも私達の身体の中に発生しています。
しかし、私達の身体に備わった免疫力により、掃除されています。
しかし、私達の身体に大きなストレスが続くと、免疫力が低下します。
やがて、ガン細胞の死滅数よりも、増殖数の方が勝ると、ガン発生となるのです。
□———
解決策です。
———□
●催眠療法によって、脳の中の「快楽中枢」の刺激の仕方を上手に出来る様にしてあげると、免疫力が高まって、ガンをやっつけることができます。
これは、ストレス回避が上手にできるように性格改善したのです。
●さらに、催眠療法で、人生の様々な悩みを改善し、「なりたい自分になる」ための性格改善もできるのです。
がんをやっつける性格改善
なりたい自分になる性格改善
性格改善の指導者になれるのが、ヒプノ・セラピスト養成講座(携帯用)です。
ヒプノ・セラピスト養成講座(PC用)
カーネル・サンダースの自伝
- 2012-06-15 (金)
- 人生
ケンタッキーフライドチキンの生みの親
〜世界でもっとも有名なシェフ カーネル・サンダースの自伝〜
http://www.kfc.co.jp/sogood/pdf/note.pdf
面白いです。
ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒112-0005
東京都文教区水道2-12-2
坂田ビル205号室
(東京メトロ 有楽町線 江戸川橋駅より徒歩5分)
Tel: 03-6912-2705
Fax: 020-4622-3149
Email : info@radiance.gr.jp
Facebook
http://www.facebook.com/stclub.radiance/
http://www.facebook.com/yamazaki.yasuo/
ホーム > アーカイブ > 2012-06
-
« 6 月 2012 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2022 年 7 月
- 2019 年 2 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月