ホーム > タグ > ストレス
ストレス
催眠や瞑想は役立ちますか?
本日こんな質問を頂きました。
催眠や瞑想は、訓練(トレーニング)でしょうか?
仕事の能率とか、読書能率、理解、記憶能率、などは上がりますか?
仕事や、資格試験、健康維持に役立ちますか?
今のウツ社会で、自殺者が多いですが、防ぐことはできますか?
どんな性格の人でも、効果は、ありますか?
◆◇◆ 回答です ◆◇◆
>催眠や瞑想は、訓練(トレーニング)でしょうか?
そのように捉えて頂きますと、間違いがないですね。
【催眠療法】
年齢退行療法で、幼児期の心の傷を探り、癒す事が出来ます。
前世療法で、自分の心の中の他の人格(前世)からのトラウマを探り、解放する事が出来ます。
そして、催眠療法を受ける事を通じ
自己催眠の方法を身につけられます。
自分の「心の鎧」の外し方が分かります。
その後自宅で、教材CDとテキストを使って、自己催眠を続ける事により
自分の心の奥底を探り、様々な心の傷やトラウマを癒す事が可能です。
更に、日常生活における問題解決能力や自然治癒力を高める事が出来ます。
【瞑想セミナー】
3ヶ月間で、本格的瞑想法を身につける事ができます。
その後は、自宅で、瞑想を続ける事により、望む人生を手に入れる事が出来るようになります。
そして、欲しいものを惹き付け、なりたい自分になる事が出来ます。
更に、下記が可能です。
集中力の強化―集中力で仕事のスピードアップ、インスピレーションが豊かになります
洞察力の養成―人生や仕事上の迷いを払拭し易くなります
精神力の向上―困難な仕事に積極的に取り組む、問題から逃げずに解決まで進めます
生命力の増大―健康増進、前向きな人生が送れます
>仕事の能率とか、読書能率、理解、記憶能率、などは、上がりますか?
かなり向上します。
>仕事や、資格試験、健康維持に役立ちますか?
非常に役立ちます。
健康維持だけでなく、健康増進が可能です。
>今のウツ社会で、自殺者が多いですが、防ぐことはできますか?
可能です。
>どんな性格の人でも、効果は、ありますか?
効果のない方は
a)日本語が通じない方。
b)催眠や瞑想中に眠ってしまう方。
c)集中力の極度に低い方。
(義務教育を普通学級で終了された方は大丈夫です)
また、うまく行かないと不満を持つ方は、
a)催眠や瞑想に対する誤った先入観を頑なに信じて譲らない方。
b)自分自信や指導者を信じられない方。
c)精神疾患のある方の一部。
催眠や瞑想は、うまく行ってあたりまえなものです。
うまく行かないと不満を持つ人は、軽い心の病を患っている場合が多いのです。
そして、このことに気付けるのも、催眠や瞑想の効果です。
軽いうちになら自己催眠や瞑想法で解決します。
少しでも、生き辛さを感じたら、自己を向上させようと思ったら、催眠と瞑想が役立ちます。
—–
ラディアンス
HomePage http://www.radiance.gr.jp/
携帯用HP http://www.radiance.gr.jp/i/
Email info@radiance.gr.jp
原発について考える
- 2011-04-13 (水)
- 健康
ラディアンスがあります文京区、そこの区議会議員のレポートに
「ドイツでは、既に発電力の16%(福嶋原発の25基分)を再生可能な自然エネルギー(太陽光と熱、水力、風力、潮力、バイオマス)でまかなっており、2050年には80%を目指しています。
イタリアでは原発ゼロです。」
と書いてありました。
「えー、そうだったの!?」と驚きました。
原発は、平和な時は、発電効率がとても良くて、有効性を感じますが、事故を起こすと大惨事になる。
事故を起こすと危険なものはたくさんありますが、原発は、その危険性があまりにも大きい。
今回もしみじみ感じました。
原爆被災国日本としては、原発は本当は使っては行けない国だと思います。
日本なら原子力以外のエネルギー源もどんどん作れるはずです。
今回の震災を機会に、日本も純粋な意味で、原発ゼロを目指したいものです。
━━━━━━━━━━
発行者:催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
tel:03-6912-2705 fax:020-4622-3149
URL: http://www.radiance.gr.jp
携帯用: http://www.radiance.gr.jp/i/
新携帯用HP: http://chrad.mobi
━━━━━━━━━━
健康増進コースが人気です
私たちの身体は、けがをしたり、調子が悪かったりしたとき、痛みを感じ、意識するので、治りが早いと言われています。
更に、レコーディング・ダイエットといって、体重を毎日はかって、グラフをつけていくことによって、自分の中に、どんなときに体重が増えて、どんなことをすると体重が減ると言うことが分かるので、ダイエットが可能となるのです。
意識をすると言うことが、身体にとってとても大切なんですね。
そこで、ふだんから、催眠状態になって、身体を意識してあげると、身体が元気になります。
毎日、毎日、自己催眠状態になって、身体の様子を観察していってあげましょう。
といっても、具体的に、そのやり方を示してもらわないと、続かないものです。
そこで、ラディアンスの健康増進コースを受けると、自分自身の身体をケアーしていく教材が付属します。
催眠療法で新たな発見
ラディアンスでの催眠療法の特徴の一つとして、催眠中に催眠を受けている人が話した内容を、パソコンでタイプして、「催眠の記録」として、後でお渡ししています。
催眠誘導をしながら、メモをとるくらいなら、直ぐにできるようになります。
しかし、パソコンでタイプするというのは、ブラインドタッチで行わなければなりません。
さらに、催眠誘導をしているセラピストも、自己催眠状態になる必要がありますので、その時に、パソコンに気をとられてしまうと、上手な催眠誘導はできません。かなり特別な訓練を必要としますので、ラディアンス以外では行われていません。
ところが、この「催眠の記録」非常に役に立ちます。
数年前に催眠療法を受けた方から、連絡がありました。要約すると以下のようです。
「催眠の記録を読み返してみると、通常の意識状態では、考えられないようなことを発言しているので驚き、大きな気付きを得ます。
当時は、様々なことにイライラしていたのですが、自分のコントロールができるようになり、爽やかな毎日を過ごしています。
しかし、周りの友人知人が、すぐにカッとなる様子を見たり、その怒りのストレスを発散する行為ばかりしていて、問題の本質を改善しようと思わないことを感じて、がっかりしています。
彼らにも、催眠療法を勧めたいと思いました。
ところが、自分の口から催眠の効果について説明しても、なかなか納得してもらえず。
きっと、催眠の記録を見てもらえば、彼らも、自己改善に目覚めることでしょう。」
みなさん、日常生活でストレスがたまるときには、その発散の方法を試すだけでなく、問題の根本解決が重要なのです。でも、多くの人は、解決方法を知りません。
催眠療法が役立ちます。
☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*☆
催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-19-2 フイユドール目白1001号室
(JR山手線 目白駅より徒歩5分)
mail: info@radiance.gr.jp
HomePages: http://www.radiance.gr.jp/
催眠と瞑想はラディアンス
寒い!!
- 2010-02-02 (火)
- 健康
今日は寒い!
どうしてこんなに寒いんだろう、暖房を入れてもなかなか暖まらないし・・・・・。
そうなんです。外は雪景色。雪=氷=0℃。
雪が積もっていなければ、太陽がでると地面や空気が暖められて、気温が早く上昇するのですが。
雪が積もっているので、まるで、昔の氷で冷やす冷蔵庫の中にいるように、建物が冷えてしまっているんですね。
太陽がでても、雪で光が反射されて地面に届かない。
そして、夏に打ち水をすると涼しくなりますが、それと同じで、地面中打ち水状態。
気化熱が周りから奪われて気温が上がらず、建物の温度も奪われています。
雪は、見ている分には美しいですが、生活には厳しいですよね。
北国の皆さんの苦労が感じられます。
☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*☆
催眠館ラディアンス
代表 心理学博士 山崎靖夫
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-19-2 フイユドール目白1001号室
(JR山手線 目白駅より徒歩5分)
mail: info@radiance.gr.jp
HomePages: http://www.radiance.gr.jp/
催眠と瞑想はラディアンス
ホーム > タグ > ストレス
-
« 1 月 2025 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2025 年 1 月
- 2024 年 4 月
- 2022 年 7 月
- 2019 年 2 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 2 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 2 月
- 2008 年 1 月